石炭産業の歴史 声の博物館 近代化遺産 大牟田の見どころ
石炭館からのお知らせ イベントガイド ご利用案内 交通アクセス 館内案内 リンク集 ご意見・ご感想 アンケート 来館者のこえ よくあるご質問  
近代日本の発展をエネルギー面から
支えた石炭。
大牟田市は、かつてわが国最大の
炭鉱のまち。
ここから石炭の歴史に出会う旅が
はじまります。
大牟田市
石炭産業科学館
(略称:石炭館)
〒836-0037
福岡県大牟田市
岬町6-23
TEL 0944-53-2377
FAX 0944-53-2340
<トークイベント>西部美術学園の始まりと「九州派」 開催

企画展「九州派が残した大牟田の美術教育 西部美術学園が歩んだ60年[1958-2018]」の関連イベントとして、元「九州派」のメンバーであり、大牟田で西部美術学園を始めた谷口利夫氏を迎えます。

60年前に学園を始めた経緯や、三池争議にゆれる大牟田を訪ねてきた文学者・芸術家たちとの交流と「九州派」の思い出などをかたっていただきます。

▼トーク 谷口利夫
※1958年開設の「西部美術学園」初代主宰者。1961年から1965年にかけて、九州派に参加。1965年、福岡市に創作拠点を移し、「西部美術学園」は同じ九州派の働 正が引き継ぐ。
▼聞き手 働 淳
※現在の「西部美術学園」主宰者。1993年、大牟田に帰郷し、父の働正から「西部美術学園」の仕事を引き継ぐとともに、絵画や詩の創作活動を続けている。
▼日時 6月2日(土)
午後2時~3時30分
▼会場 大牟田市石炭産業科学館 オリエンテーション室
▼定員 60人
▼料金 無料
※別に常設展示室を観覧の場合は有料。

Copyright(C) 2002-2025 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved.