近代日本の発展をエネルギー面から
支えた石炭。
大牟田市は、かつてわが国最大の
炭鉱のまち。
ここから石炭の歴史に出会う旅が
はじまります。
大牟田市
石炭産業科学館
(略称:石炭館)
〒836-0037
福岡県大牟田市
岬町6-23
TEL 0944-53-2377
FAX 0944-53-2340
三池炭鉱専用鉄道敷跡ひとめぐりウォーク 参加者募集
三池炭鉱 宮原坑
5月4日(祝・火)に三池炭鉱専用鉄道敷跡に沿って歩く、ウォーキングイベントを開催します。
全行程約17㎞。
ご応募おまちしております。
※応募等の詳細は下記をご参照ください。
開催日
令和3年5月4日(祝・火)※雨天中止
募集期間
令和3年4月1日(木)~4月18日(日)
※郵送の場合は当日消印有効
対象
健康に自信のある方・25名
※応募者多数のときは抽選とします。複数人(グループ)で応募いただいた場合は応募者グループごとの抽選となります。予めご了承ください。
※小学生以下は保護者同伴
集合解散場所
石炭産業科学館
参加費
無料
※弁当・飲み物等は各自持参。
申込方法
メール、FAX、ハガキで石炭産業科学館まで。
メール miike-walk2021@cma.bbiq.jp
FAX 0944-53-2340
ハガキ 〒836-0037 大牟田市岬町6-23 大牟田市石炭産業科学館
経路
石炭産業科学館→宮浦石炭記念公園→宮原坑→諏訪川橋梁→万田坑→原万田駅跡→西原駅跡→旧長崎税関→石炭産業科学館(全行程は約17km)
協力
炭鉱電車保存会
主催・問合せ
大牟田市石炭産業科学館 TEL0944-53-2377
Copyright(C) 2002-2025 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved.