近代日本の発展をエネルギー面から |
支えた石炭。 |
大牟田市は、かつてわが国最大の |
炭鉱のまち。 |
ここから石炭の歴史に出会う旅が |
はじまります。 |
大牟田市 石炭産業科学館 (略称:石炭館) |
〒836-0037 福岡県大牟田市 岬町6-23 |
TEL 0944-53-2377 FAX 0944-53-2340 |
|
|
|
|
 |
「税関150周年特別展」 開催のお知らせ |
旧長崎税関三池税関支署 写真は当館事業「三池炭鉱専用鉄道敷跡ひとめぐりウォーク」のでの様子です。 |
今年は税関発足から150周年。
それを記念して、石炭館でもパネル展「税関150周年特別展」が開催されます。
税関の役割や、三池税関の特色や歩みをご覧ください。
~パネル展の展示内容~
・三池炭鉱と三池鉱の歴史 ・三池港の特色 ・三池税関支署の歩み ・三池税関支署貿易額推移 ・三池税関支署貿易主要品目 ・税関の仕事についての紹介 ・・・など |
日時 |
令和4年8月2日(火)~31日(水) 9:30~17:00 ※毎週月曜休館(祝日と重なるときは翌平日) ※ただし、8月15日(月)は開館 |
場所 |
石炭産業科学館 福岡県大牟田市岬町6-23 TEL0944-53-2377 |
観覧料 |
無料※別に常設展示室観覧の場合は有料。 |
主催・問合せ |
長崎税関三池税関支署 TEL 0944-52-2526 |
|
|
|
Copyright(C) 2002-2023 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved. |
|
|
|