石炭産業の歴史 声の博物館 近代化遺産 大牟田の見どころ
石炭館からのお知らせ イベントガイド ご利用案内 交通アクセス 館内案内 リンク集 ご意見・ご感想 アンケート 来館者のこえ よくあるご質問  

進化を目指す人と文化、技術に彩られた
  日本の明治、大正、そして昭和。
  炭坑の街・大牟田はその中心に
  ありました。
  時代の情熱を伝える建造物は、
  今も近代日本の夢を語り続けています。

 
クレーン船「大金剛丸」
停泊中の大金剛丸  この浮クレーンは、三池港の築港を開始して3年目の明治38年(1905)に中古として大阪より購入されました。クレーンの歯車に「JOHN.H.WILSON&C!LTD LIVERPOOL」の刻印があることから、英国製とわかります。クレーンの吊り上げ能力は最大15トンで、今も動力源は石炭です。そのため、ボイラーが温まり作業ができるようになるまでに2~3時間かかります。
長さ 30m
約10m
総トン数 231トン
その他 エンジンがないので自走できない。
小型船を吊り上げる大金剛丸
小型船を吊り上げる大金剛丸  普段は、三池港ドック南側バースに停泊しており、浮標チェーン点検取り替え作業等のため月に1~2回程度稼動しています。浮起重機(フローティング クレーン)とも呼ばれ、明治30年代のクレーン船が残っているのは極めてまれです。

参考資料 福岡県の近代化遺産

Copyright(C) 2002-2024 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved.